社訓、社名の由来などを教えてください

「マス・ブレーン」のマスは集団、ブレーンは頭脳、したがって集団頭脳という意味です。
スタッフ一人一人が個性を活かすクリエイターであり、プロで有り続けることを目指しています。
机で考えるのではなく、現場を見に行き周りを巻き込んで創りあげる姿勢を大切に、クライアント様に必要なことは何かを常に考え、情報を共有化できるベストパートナーになることを目標にしています。
年の初めには、スタッフ一人一人が自分たちのテーマを決めてお仕事に励んでいらっしゃいます。月曜日のランチミーティングではスタッフと情報を共有し、月に一度、社員がローテーションで議長を務める全体会議(内容は議長におまかせ)もあります。「それ以外はとくに会議は行わない、放任なんです。」とのこと。その社風がスタッフの個性を活かし周りを動かす頭脳のような人材を育てているのだと感じました。
会社の「イチオシ」は?

地域に根ざしている広告代理店ということです。
姫路市を中心とする播磨地域で40年にわたり、地域への企業様の広告制作のお手伝いをし、大手にはできない、地域に密着した広告づくりを手がけてきたことです。
広告や販促といえば、テレビや新聞、チラシなどのマスメディアをイメージされていませんか。名刺やメニュー表、会社案内、商品カタログといったものも、みんな広告・販促のツールです。
私たちは企業や職種に関わらず、お店、会社、商品のことをユーザーに知っていただくためのあらゆる手法が広告・販促だと考えます。伝えたいターゲットに向けて、クライアント様の気持ちや声を確実に届けることが、私たちの仕事であり、そんなクライアント様の想いを伝えることが業務だと考えます。
一緒に考え、一緒に作り上げ、一緒に結果を出すことが、私たちの目的であり、目標なのです。
求人職種の主な仕事内容、求める人物像を教えてください

求人職種はクリエイターと、イベントスタッフです。
クリエイターには、グラフィックソフトが使えるだけでなく創造ができる人を求めます。現場に直接行って見て自分が考えた事をクライアントと創りあげることができるようになる制作のタマゴを募集中です。
イベントスタッフは時間を守ることができて、身長が160cm以下の人です。イベントの準備や開始時間が決まっているので時間厳守です。
もちろん、どちらの職種にも必要なのは元気さ、明るさです。笑顔の発信者になってください。周囲が笑顔なのはビジネスがうまくいっている証拠だからです。
私、先日姫路城で開催されたおもてなしイベントに行ってまいりました。お客様がご当地キャラとの撮影を楽しむために気を配っていらっしゃるスタッフの皆さんがいらっしゃいました。撮影をされるかたの手荷物を一時預かったり、カメラのシャッターを代わり押してさしあげるのはもちろんのこと、お客様のお訊ねにもお答えしたりと、お客様が心から楽しめる場をつくるクリエイターでいらっしゃいました。終始笑顔で明るく接客されるスタッフさん達、本当に素敵です!
貴社で働くことによって、どのように社会貢献できますか?
イベントスタッフさんにうかがいました。
イベントスタッフになったきっかけは、姫路商工会議所求人サイトで求人情報を見つけたことです。
大学でイベント企画を専攻していて、学んだことが活かせるのではないかと思い、応募しました。
嬉しかったこと最初は着ぐるみキャラを怖がっていたお子さんが、楽しく接することができるようになったこと
勉強になったこと外国の観光客の方から「チップはいらない、無料」と言ったら驚かれたこと
感動したことご当地キャラというのは日本だけにあって、独特の文化になっていること。
小さいお子さんの心の成長のお手伝いができて良かったですね。
外国の観光客の方には英語でシャッター合図をとったり、お話されたりと、親善大使さながらに対応されていました。旅行の楽しい思い出づくりだけでなく地域や国のPRにも貢献できているように思います。
就職活動中の方へPR(アドバイス)
学んだことを活かしたい活動的な若人たち、マス・ブレーンにはそれらを活かし、さらに成長できる環境があります。頭脳集団の一員になりましょう。
社長ご自身この道20年、地域に密着した広告制作活動で「結果」を創りあげてこられました。
「マス・ブレーン」を体現されている方と直接会ってお話をうかがうだけでも得るものがあると思います。