仕事の内容と仕事をするうえで気をつけている事を教えてください

現在の主な仕事は、お客様の事業所にお伺いし、売上金を集金することです。営業範囲は広く、御着から英賀保方面をまわっています。月に2回、家島にも行っています。
1日の訪問件数は、20件程度で少ない件数ですが、1件1件で親しくお話させていただいています。何と言っても「一人ひとりのお客様としっかり向き合えるのが信用金庫の良さ」だと思います。
仕事をするうえで気をつけている事は、お客様本位で仕事をすることです。お客様が期待しているものや必要なものを引き出し、提案することができれば質の高い営業ができると思います。
バイクに乗って、広い範囲を迅速に移動し、集金のご用がなくてもお客様の所へ訪問をされてお話する時もあるそうです。
会社の良さ、誇れるところは?

仕事は忙しいし厳しいですが、良い先輩に恵まれて、温かくやさしく、時には厳しく指導していただけることです。自分から進んで仕事をしていけば、ミスや小さな問題点はフォローしていただけます。
金融は仕事のメリハリがあるのも新鮮で、学生時代にアルバイトでは経験したことのない緊張感があることも良さの1つだと思います。
誇れるところは、今の営業店(本店営業部)が、姫路の歴史と共に活動してきた事です。
この地域で、金融のダイナミックな役割や使命を、身をもって経験できる事は、他社ではなかなか味わえない経験だと思います。スケールが大きい分、責任感や質の高い金融サービスを常に提供しないといけないことは十分に感じています。
印象に残っているエピソードやさらに飛躍したいこと、これからについて
感動したこと苦労して、新規先で融資の取組みができたことです。
嬉しかったことお客様に「越智さんだから契約した」と言われたことです。
失敗したことある手続きを遅らせてしまって、お客様にご迷惑をお掛けしたことです。
あなたの強み1年間、内部事務を担当して覚えた融資書類作成を完全マスターしたことです。
今後の目標1年先の目標は、営業成績でナンバー1になることです。
もっと活動量を増やして、お客様と数多く接することで自分自身を売り込みたいです。良き先輩が身近にいるので、お客様とのやりとりや営業スタイルもできるだけ身につけて、良い意味でのハングリー精神を持って仕事に取り組みたいです。その結果、1位をとってみたいです。
質の高いサービスをお客様に提供するために多数ある資格取得にチャレンジ中。失敗で得た教訓から迅速な対応を身につけ、いろいろとお話をして顧客の職場に溶け込み、ニーズを掴むという営業スタイルが明確になってきておられるように感じました。
学生時代に野球部で発揮した負けん気を原動力にして、自分の営業スタイルをブラッシュアップするために努力を続けていらっしゃいます。
貴社で働くことによって、どのように社会貢献できますか?
姫路信用金庫があるから大丈夫、と姫路地域のみなさんに信頼と安心感を持ち続けてもらえるように頑張ります。
先日のよさこい祭りの警備や姫路城のお掃除などの奉仕活動等の素晴らしい社会貢献をされていると思います。
就職活動中の方へPR(アドバイス)
今の営業の仕事をしてみて、以前よりも感じることですが、「足を運んで自分の目で確かめること」です。自分で見てみないと、その会社の雰囲気や存在感といったものは決して解りません。足を運んでいるうちに、新しい発見があり新たな人間関係もできるので、その会社への愛着心や社員との信頼関係を築くことができるものです。ぜひ、試してみてください。
求人職種は越智さんと同じ営業職だそうです。2年後の自分の将来像と重なった方は姫路信用金庫へ足を運んでご自分の目で確かめてください。