社訓、社名の由来などを教えてください

「Ben House」はお客様に便益を図る会社(社名の由来にもなっています!)として1961年に創業、それ以降、半世紀にわたりオフィス機器一筋を頑固に守っています。
洋家具(木製の机やイス)の販売からスタートし、オフィス家具、事務用品、OA機器、パソコン、IT通信へと進化してきました。
1.お客様の快適なオフィス環境を創造する仕事を通じ、お客様の便益を図ります。
2.「フェア&フレキシブル」に自己進化し、またBen House社員はSRBをモットーに行動し、お客様のご発展に協力いたします。
SRBとは、スピーディー(速い)、リーズナブル(得心信頼)、ベネフィット(便利)を意味しています。
社名「Ben House」にはドイツの造形学校「バウハウス」の意味も込められているそうです。
フレキシブルに変化しながらも会社の源である洋家具時代、先人の偉業を大切になさっている印象を受けました。
朝ご依頼いただいた物でも必要とあればその日の内にまた訪問する迅速さと便利さが顧客との信頼関係を深めているのだと思います。
会社の「イチオシ」は?

2年連続でキャノン複合機コンテストで優勝できました。今年も3連覇に向けて頑張っています。
明るくフレンドリーな職場です。上下関係はありません。フラットな組織を目指しています。オフィスの仕切りはなく、多くの先輩社員とより近い場所で仕事をすることができます。
1階が事務所なので、2階の店舗に用があっても必ずスタッフと会話をする流れになっています。明るい元気の良い声であいさつが飛びかうのは気持ちが良いと思いました。
そして、尾上社長が編集し毎月発行なさっている折り込み紙「BEN STYLE」は、これを楽しみに月に一度は必ず注文をされるお客様がいらっしゃるほど人気です。「イチオシ」に加えてください。
求人職種の主な仕事内容、求める人物像を教えてください
求人職種はITサポーターです。
PCスキルの高い若者を募集しています。先輩社員について仕事を覚えてもらいます。
また、PCスキルだけでなく素直で元気で、ちょっとバカな人が良いです。
ちょっとバカ、といのは可愛げやおもしろさがあった方がお客様と気持ちよくコミュニケーションがとれて、その結果、顧客が増えるからです。
いい加減が良い加減だそうです。大きい、強い、頑固では生き残れない、生き残るためには「ちょっとバカ」の柔らかさが必要なのですね。
貴社で働くことによって、どのように社会貢献できますか?

地元、姫路オフィスの効率化に貢献できます。お客様も儲かり、我々もうるおいます。
姫路オフィスの手足のような存在ですね。
5月の最終土曜日には、店舗前のスペースJAZZコンサート&バーベキュー「River Side JAZZ in Ben House」を毎年開催されているそうです。会費を払えば誰でも参加OK!お客様がお客様を呼び、企業と企業が繋がるきっかけにもなっています。
就職活動中の方へPR(アドバイス)
自分と就職会社の相性をみる為、社長と直接お話ができるベンハウスなんていいんじゃない。
動物にたとえるとクマ、尊敬する人は斎藤一人さん、趣味と特技はサイクリングとハイキング、自分を褒めるとすればフレキシブルに変化してビジネスをやってきたこと、とおっしゃる社長と直接お話をして、時代の変化に対応して生き残るヒントをいただきましょう!